午前中は、依頼されている原稿作成に集中しました。今私は4つの「ごあいさつ」を抱えています。何を書いたらいいのか、PCに向かっていても降ってくることはまずありませんから、構想は平素から考えています。それでもいいアイデアが思いつくのは稀なことですので、わざと闇雲に書き始めてみたりしますが、結局ダメです。GW中も考えていることでしょう。

昼前から車で松本に向かい、長野県高等学校定時制通信制教育振興会総会に出席しました。同時に高校長会の定時制通信制部会の協議会が開催され、研究協議では本校の小出教頭が、定時制のEdible School Gardenの取り組みを発表しました。上の写真は今年の初めての作業の時のもので、中庭にジャガイモを植えた時のものです。この探究活動の良さを小出教頭は熱く語って、定時制通信制の校長教頭、振興会長の皆様から温かい拍手をいただいていました。



今日も良い天気となり、体育の授業で外周を走っている生徒諸君は半袖シャツになりました。校長室の窓の下のツツジがそろそろ咲こうとしています。山が青葉で美しい季節で、東に見える根子岳に点々と残雪が残っています。

今日から全日制の欠席連絡を、これまでの電話連絡に変え、オクレンジャーのシステムと使うこととしました。この件についてはすでに何らかのシステムを導入している学校もたくさんあります。本校では生徒の遅刻・欠席について家庭が話し合い、状況を共有したうえで、保護者の方からご連絡いただくことがとても大切だと認識しています。今回、このような変更をするに当たって、この点がきちんと担保されるよう工夫し、保護者の皆様にも説明しました。これにより朝7時半から準備してくださっていた事務室のスタッフの働き方が変わります。また、従来のようにお電話をいただき、担任とご相談いただくことももちろん可能です。

今日は長野俊英戦がありました。彼らの真剣さを見ているといつも勇気が出る。彼らはどういうことこそ大切なのか、世の中に訴えている。


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
長野県長野高等学校長
長野県長野高等学校長