時間割

長野県長野高等学校長

2025年04月18日 18:25



今日は県庁議会棟の会議室で県立高等学校長会。県教育委員会事務局ほか関係課からいろいろと指示連絡があります。とにかく膨大な話題がありますが、今年度の県内公立高校の在り方を考える重要な会です。夕方には学校に戻って硬式野球班の父母会に出席し、その後3年生の先生方の会に合流予定です。

学校の時間割は複雑です。ちょっとお考えいただくとわかると思いますが、本校全日制の場合は21のクラス(上級生はもっと細かく分かれているので実際は21以上)の1週30時間分に、ぴったり必要なコマ数が入っていて、同じ学年のクラスなら1週間で教科によって決まった数の授業が入っています。さらに文系理系で選択する科目が違ったり、特定の曜日にしかいらっしゃらない先生がいたりします。また、決まった数の教室しかありません。しかし、最も大切なことは、本校が目指す教育内容が時間割(あるいは教育課程)に正確に反映されているかということです。

このようなことから「JIKANWARI」Tシャツを作りたくなる気持ちもご理解いただけるのではないでしょうか。このTシャツを見かけたら、時間割を編成する作業はかくも大変で大切なお仕事だということを思い出してください。